160424 初版 160424 更新
確率とその基本的な法則
手のひら数学
>
目次
> 確率とその基本的な法則
独立な試行と確率
条件付き確率
確率とは
和の法則
余事象
試行と事象
実験や観測を行うことを試行という。
そこで起こったことを事象という。
確率
集合 U = {a
1
, a
2
, a
3
, … a
n
}
事象 a
k
たち の集合 U を考える。
ある試行の結果はこれですべてであるとする。
a
k
たちは,同様に確からしく起こるとする。
a
k
を根元事象という。
U を全事象という。
U の 部分集合 A について,
\(\dfrac{n(A)}{n(U)}\) を 事象 A の起こる確率といい,
P(A) で表す。
例
引く
投げる
並べる